ご相談の流れ

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

初めて法律相談の予約をされる方へ

ほとんどの方が、初めて法律相談の予約をとるのに、緊張されています。

法律事務所に行くのは初めてだから、

弁護士って話しにくいイメージがあるから

などの理由で緊張されています。

 

しかし、ご安心ください。

当事務所では、初めてご相談される方ができるだけリラックスしてお話できるように心掛けています。

離婚したい方、離婚したいと言われた方は、緊張されることなく、法律相談を申し込みください。

予約から相談の流れ

1.初回相談のご予約

電話

まずは、お電話で相談日時の予約を申し込みください。

お電話でのみ予約を受け付けています。

お電話頂き、「離婚の相談の予約をしたい。」とおっしゃっていただければ、担当者が必要な事項を伺いご案内します。

 

予約受付電話番号: 077-569-5155

【予約受付時間】(平日)9:30~18:30 【定休日】土日祝

お問合せ

離婚に関する初回相談の法律相談料は、初回30分無料です。

※ 電話のみのご相談は受け付けておりませんので、ご了承ください。

 

※ 申し訳ございませんが、以下の相談は受け付けておりませんのでご了承下さい。

① 利益相反の関係で相談を受付できない場合があります。

② 匿名でのご相談

③ ご本人でない方からのご相談

④ セカンドオピニオン

⑤ 離婚された後の方のご相談

⑥ 婚姻関係にない方同士の紛争に関する相談

⑦ その他、事案により受け付け出来ない場合があります。

2 初回相談の持ち物

初回のご相談では、以下のものをお持ちいただくよりスムーズにお話をさせていただくことが可能です。

なお、なければお持ちいただかなくても大丈夫です。

① 相手方弁護士・相手方からの書面

② 裁判所からの書面

③ 夫婦双方の年収が分かる書類(源泉徴収票や給与明細など)

④ 浮気がある場合には、その証拠(LINEやメールのスクリーンショット、探偵の調査報告書など)

⑤ 暴言、暴力がある場合には、その証拠(画像、診断書、LINEのやりとりなど)

 3.事務所への来所

大津法律事務所では、充実した相談を提供するために当事務所オリジナルの相談票を使用しております。

相談票にご記載頂くために、ご予約時間の10分前にご来所ください。

4.初回相談の実施

弁護士の応対

 

 

 

 

⑴ 弁護士がご記載頂きました相談票を確認し、離婚をするにあたり重要となるポイントについてご質問致します。

□ 離婚したい理由

□ ご職業・収入

□ 子どもの人数・年齢

□ 夫婦で築いた財産 負担している借金

□ 別居に至った経緯

はお聞かせいただくことが多いです。

 

⑵  上記質問をふまえた上で、

□ 解決するまでの見通し

□ 本件の問題点

□  弁護士がどんなサポートができるのか

をお話し致します。

 

解決するまでの見通しを説明する際に、

【離婚ができるかどうか】

【子どもに関すること】親権・養育費・面会交流

【お金に関すること】財産分与・慰謝料・年金分割・婚姻費用

に関してもアドバイス致します。

 

よくあるご質問

Q:相談した内容が、周りに知られてしまうことはありませんか?

A:弁護士には、守秘義務があります。ご相談いただいた内容が周囲に知られてしまうことはありませんのでご安心ください。

 

Q:事務所には自動車で行きたいのですが、駐車場はありますか?

A:草津駅前地下駐車場に駐車して頂ければ、駐車券をお渡ししています。

 

Q:どんなタイミングで弁護士と相談した方がよいですか?

A:離婚したいと考えたら、別居する前にまずは弁護士にご相談下さい。早期にご相談頂く方が、今後の選択肢が増えるからです。

 

Q:弁護士に依頼した後は、相手方や、相手方の弁護士とやり取りしなくていいのですか?

A:はい。受任した後は、相手方や相手方弁護士とのやりとりは弁護士が行います。

 

Q:仕事をしていて平日の日中はなかなか相談に行けません。遅い時間の相談は可能ですか?

A:当事務所では、18:30までにお越し頂ければ相談が可能な場合がありますので、まずはお電話ください。 

 

Q: 「性格の不一致」「なんとなく一緒にいたくない」など、離婚したい理由が漠然としたものですが、相談に行ってもいいでしょうか?

A:相談にお越し下さい。漠然とした理由しかなくても、相談を聞いているうちに、離婚する妥当な理由が見つかる場合があります。

 

Q:相談したら、必ず依頼しないといけないのでしょうか?

A:相談したからといって、依頼しなければいけないということはありません。弁護士が提案した内容・弁護士費用を、持ち帰ってご検討頂いても大丈夫です。そのうえで、弁護士に依頼したいと考えたら、ご依頼ください。

The following two tabs change content below.

弁護士 辻井 康喜

弁護士業務を始めて10年以上の豊富な経験をもとに、依頼者によりよい解決案を提案いたします。 滋賀県の離婚問題でお悩みの方は大津法律事務所へご相談ください。 当事務所の弁護士紹介はこちら

離婚・男女問題でお悩みの方は、まずはご相談ください。

離婚に関するよくある質問集

当事務所の解決実績

  • 離婚相談表ダウンロード

    平日夜間・土曜日相談受付中

    弁護士・事務所選びのポイント

    弁護士・事務所選びのポイント

  • コンテンツメニュー

  • 事務所概要・アクセス

  • 事務所概要・アクセス

    大津法律事務所滋賀弁護士会

    〒525-0012
    滋賀県草津市大路1-15-5
    ネオフィス草津5階

    TEL077-569-5155 平日9:30?18:30 夜間相談にも対応

  • 大津法律事務所

    滋賀 交通事故被害者相談

    滋賀 債務整理サイト width=