弁護士に依頼した方がいい離婚事案

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

以下に該当する方は、離婚に関する協議・調停を弁護士に依頼することをお勧めします。

□ 相手方が弁護士に依頼している場合

 弁護士が交渉相手になるため、こちら側は、交渉能力・法的知識の観点からすると相手方と比べて不利な状況であるため、こちら側も弁護士に依頼することをお勧めします。

□ 相手方と直接話をしたくない場合

 自分で協議離婚の交渉をする場合、自分で相手方と交渉を行う必要がありますが、弁護士に依頼すると弁護士があなたに代わって相手方と交渉しますので、相手方と直接話をして交渉する必要がなくなります。
 従いまして、相手方と直接話をしたくない場合には、弁護士に依頼することをお勧めします。

 なお、離婚調停を申し立てた場合、調停委員を介して話し合いを進めていくので相手方と直接話をする必要はなくなりますが、弁護士に離婚調停を依頼するとより有利に離婚調停を進めていくことが可能となります。

□ 相手方との話が進まない場合

 弁護士に依頼することで相手方に離婚する意思が強いことを示せること、また、弁護士が法的手続も含めた上で離婚手続を進めていくので、弁護士に依頼することをお勧めします。

□ 相手方が離婚することを拒絶している場合

 相手方が離婚することを拒絶している場合、裁判の見通しをふまえた上での対応が必要な場合が多く、弁護士に依頼することをお勧めします。

□ 離婚するに際して、財産分与・慰謝料の問題が発生する場合

 財産分与・慰謝料が問題となる場合、裁判の見通しをふまえた上での対応が必要な場合が多く、弁護士に依頼することをお勧めします。

The following two tabs change content below.

弁護士 辻井 康喜

弁護士業務を始めて10年以上の豊富な経験をもとに、依頼者によりよい解決案を提案いたします。 滋賀県の離婚問題でお悩みの方は大津法律事務所へご相談ください。 当事務所の弁護士紹介はこちら

離婚・男女問題でお悩みの方は、まずはご相談ください。

離婚に関するよくある質問集

当事務所の解決実績

  • 離婚相談表ダウンロード

    平日夜間・土曜日相談受付中

    弁護士・事務所選びのポイント

    弁護士・事務所選びのポイント

  • コンテンツメニュー

  • 事務所概要・アクセス

  • 事務所概要・アクセス

    大津法律事務所滋賀弁護士会

    〒525-0012
    滋賀県草津市大路1-15-5
    ネオフィス草津5階

    TEL077-569-5155 平日9:30?18:30 夜間相談にも対応

  • 大津法律事務所

    滋賀 交通事故被害者相談

    滋賀 債務整理サイト width=